刺青デザイン和彫り 鯉 亀 紅葉 ひかえ五分彫り 額彫り 牡丹見切り 亀 刺青意味 刺青画像
【 瑞亀に紅葉 降鯉 】ひかえ五分額彫り・牡丹見切り(ズイキにコウヨウ コウリ)[額彫りの由来]
・刺青の額彫りと呼ばれるものは、本来、主題となる絵柄を引き立てる、脇役的な、絵画でいう豪華な “ 額縁 ” のようなモノを意味する事から、額彫りという言葉が生まれたそうです。
・額彫りを水面と見立て、主題絵柄となる縁起物の瑞亀が水中から、水面へ出てくる瞬間(さま)を、平面表現であるはずの和彫りの世界で、どう現代風に表現・演出し、刺青を彫るかが、自分のテーマでした。
・実り・変化の象徴の紅葉を舞い散らした、降臨の真鯉と瑞亀の刺青デザイン作品画像になります。
![]() |
鯉刺青 画像.刺青デザイン鯉 亀 額彫り.刺青デザイン和彫り画像.
瑞亀に紅葉 降鯉 ひかえ五分額彫り 牡丹見切り 刺青デザイン画像
|
![]() | |
|
![]() | |
|
![]() | |
|
![]() | |
|
額彫りのラインの流れに、額彫りの重さを軽減するクッションとしての、水泡と波動を施し、主題絵柄の鯉と亀に流動感を与え、水面に見たてた額に、ヒラヒラと浮く紅葉を添え物として施し完成しました
刺青師・初代 彫迫( ほりはく )
タトゥースタジオ アゴニー アンド エクスタシー
・オフィシャル Web サイト