男性の胸から腕、肩甲骨にかけて、迫力ある虎を^ - ^☆♪ご希望され、
ご立派に完成に向けて、箔付けて参りましょう☆♪
虎の顔のボカシが始まり、進行状況を鏡で確認して、
自分に、今までソコにいなっかったモノが、今、在り、
そして、
イキイキとした表情の虎が、八方を見据え、立体的になってきて、
そして、
イキイキとした表情の虎が、八方を見据え、立体的になってきて、
『 まるで、生き物ですね 』☆と嬉しいコメントo(^▽^)oありがとうございます☆
刺青は、粋な方が纏える、粋なモノですから☆ね
気合い入れたデザインですので、頑張りましょう☆
気合い入れたデザインですので、頑張りましょう☆
チョイと、お話はお仕事モードになります。
和彫りで、虎と鯉・蛇の表現は、実は難しく、
何が?なぜ?かといいますと、
龍や鳳凰、浮世絵など、創造性あるモノと一緒に彫ることを考慮した際に、
実際の虎・鯉・蛇をそのまま描写、ポートレート(写し絵 技法)、
写実的な虎・鯉・蛇で描きますと、
それらに対して違和感がでてしまい、リアルすぎて、洋風とされてしまいます。
(※ 創造性あるモノ(龍・鳳凰など)を、写実的?な表現で、
カタチにするのは不可能かとおもいます。)
最近は、和彫りと洋彫りの違い???って???
何が?違うの?という事も、キチンと打ち合わせの際に、ご説明していますよ^^☆
写実的な虎・鯉・蛇で描きますと、
それらに対して違和感がでてしまい、リアルすぎて、洋風とされてしまいます。
(※ 創造性あるモノ(龍・鳳凰など)を、写実的?な表現で、
カタチにするのは不可能かとおもいます。)
最近は、和彫りと洋彫りの違い???って???
何が?違うの?という事も、キチンと打ち合わせの際に、ご説明していますよ^^☆
お話は戻りまして、虎と鯉・蛇の刺青表現で難しいところは、
創造・独創の虎・鯉・蛇で描写しますと、
パッと見の、実物と、無意識に比べられてしまうからです。
故に、、実際、在るモノをそのまま書けば?と、簡単そうに思われがちですが、
実は奥が深く、
シンプルに思われがちなモノだからこそ、
刺青の和彫りの世界での虎・鯉・蛇の描写は、昔から、絵描きの個性がある様に思います。
何年も、物理的に不可能な事に悩み、
今尚、絵描き者としての、何かを問われる、題材が、特に、虎ですね。
今尚、絵描き者としての、何かを問われる、題材が、特に、虎ですね。
多分、答えの無いテーマであろう、と、わかっているが故に、
ソコをどう?するか、が、魅せドコロになるのでは?と、
追求心に火がついてしまう、日々です☆ね^^☆
追求心に火がついてしまう、日々です☆ね^^☆
そういった、言われなければ、気がつかれないトコロに、敢えてこだわって、
これからも描いていきますよ^ - ^☆
それが、プライドだからです☆
これからも描いていきますよ^ - ^☆
それが、プライドだからです☆
千葉県の柏市と松戸市(流山,鎌ヶ谷,船橋,市川よりの柏)の市境にある
千葉 柏のタトゥースタジオ アゴニー アンド エクスタシー 刺青師 初代 彫迫(ほりはく)
東京都 葛飾区 足立区 江戸川区,埼玉県 三郷に近い千葉県です
Copyright © Tattoo Studio Agony & Ecstasy All Rights Reserved.